鶏ハラミ串(1本30g/200本入) 44350-4
『鶏のハラミは、別名「貝の身」とも呼ばれています』
各単品はコチラ
↓↓↓
鶏ネギマ串
鶏モモ串
鶏ぼんじり串
鶏皮串
鶏セセリ串
鶏砂肝串
鶏ハツ串
鶏ハツモト串
鶏ハラミ串
鶏レバー脂肪肝串
鶏ちょうちん串
豚バラ串
豚リップ串
豚ウルテ串
豚ハラミ串
豚カシラ串
豚トロ串
豚レバー串
豚ハツ串
焼き鳥ラインナップはコチラ
⇒ 串もの-焼き鳥
焼き豚ラインナップはコチラ
⇒ 串もの-焼き豚
鶏のハラミを「串もの」でご提供します。
ちなみに、ハラミと言えば焼肉店で食べる牛ハラミの方が知名度があるかもしれませんが、鶏にも美味しい「ハラミ」があります。
この鶏のハラミですが、鶏の内臓をガードしているいわゆる横隔膜に相当する部位です。
そして、一羽から取れる量が少なく大変貴重な部位でもあります。
また、牛のハラミの場合は、同じ横隔膜でも正肉のような食感があります。
しかし、鶏ハラミの場合は筋肉質であるため、プリプリとコリコリとした独特な歯ごたえを楽しむことができ、さらに生肉のようなジューシーさも味わうことができます。
宮崎県のご当地グルメのひとつに「鶏の炭火焼」があります。
実は、鶏のハラミも宮崎名物の炭火焼でたいへん人気がある部位でもあります。
今回ご紹介するのは、焼き鳥としての「鶏ハラミ串」です。
プリプリとコリコリが楽しめる独特な食感をご堪能できる鶏ハラミ串です。
あっさり風味でも、こってり風味でも、どちらでもマッチする美味しい「鶏ハラミ串」です
お店の焼き鳥・串ものメニューとしておすすめします。
炒めた鶏ハラミは、弾力のある噛み応えと相まってお酒のおつまみにぴったりです。
野菜と合わせてご飯のおかずにもなりますよ。
鶏食材の商品一覧はコチラ
⇒鶏食材
簡単にできる一人前の酒の肴はコチラ
↓ ↓ ↓
簡単酒のおつまみ
【調理方法】
・必要な本数を箱から取り出してください。
・お好みの味付けをして焼き鳥などにご利用ください。
※安全に食べていただくために※
・一度解凍したものを再度冷凍するのはご遠慮ください。
・十分に火を通してご提供ください。
おすすめ商品
- 
          
                           赤身馬刺し(50g) 赤身馬刺し(50g)550円(税込594円) 
- 
          
                           きざみ馬刺し(ユッケ) (50g) きざみ馬刺し(ユッケ) (50g)470円(税込507円) 
- 
          
                           霜降り馬刺し(50g) 霜降り馬刺し(50g)670円(税込723円) 
- 
          
                             燻製馬タン(50g) 燻製馬タン(50g)600円(税込648円) 
- 
          
                             鶏ネギマ串(1本30g/50本入) 鶏ネギマ串(1本30g/50本入)4,500円(税込4,860円) 
- 
          
                           国産若鶏 焼き鳥セット50本(1本30g/10本×5種類) 国産若鶏 焼き鳥セット50本(1本30g/10本×5種類)4,500円(税込4,860円) 
- 
          
                           ぼんじり串(1本30g/50本入) ぼんじり串(1本30g/50本入)3,250円(税込3,510円) 
- 
          
                           鶏モモ串(1本30g/50本入) 鶏モモ串(1本30g/50本入)4,000円(税込4,320円) 
- 
          
                             鶏レバー脂肪肝(100g) (加熱用) 鶏レバー脂肪肝(100g) (加熱用)300円(税込324円) 
- 
          
                           カンガルー(モモ肉50g) カンガルー(モモ肉50g)550円(税込594円) 
- 
          
                           ワニテール(50g) ワニテール(50g)490円(税込529円) 
 
            
